B- shop OCHI N E W S & BLOG
新着・ブログ・イベント
B- shop OCHI N E W S & BLOG
新着・ブログ・イベント
こんにちは!スタッフ谷です。
今回のブログでは、先日開催された石鎚ヒルクライムのレース当日の模様を、
私の行動記録を交えながら詳しくレポートします!
A.M.4:00 集合
レース当日は、まだ夜も明けきらない早朝4時にショップへ集合。
機材や荷物を車に積み込み、いざスタート会場の「おもごふるさとの駅」へ向かいました。
車内では、レースに向けてエネルギーをしっかり補給🍙
おにぎり1個、クロワッサン2個、あんこ餅2個を平らげ、お腹も心も満タンにして挑みました!
A.M.6:00 会場に到着
早めに現地に到着したことで、慌てることなくレース準備を進められました。
まずは当日受付を済ませ、ウェアにゼッケンを丁寧に装着。
そして、自転車の最終チェックを入念に行い、忘れ物がないかしっかりと確認する時間が持てました。
ギリギリまで寝ていたい気持ちは山々ですが、やはり何事も余裕が大切だと改めて感じました🚴
A.M.7:00 ウォーミングアップ
レース開始まで時間があったので、20kmほど走って体を温めました🔥。
私は心拍数を常に気にしながら走るタイプなので、ウォーミングアップでも心拍のピークを一度作って、
本番に向けて体を慣らしていきました。
→お客様にもお声掛けし、スタート広場から降って登って往復しました!
軽めのギア比でケイデンスを早めたり、ダンシングを入れたりと、普段の練習と同じように感覚を確かめながら調整。
ウォーミングアップ後には、参加者の皆さんと写真を撮ったり、出店ブースを見て回ったりと、
リラックスして過ごすことができました。この時間が、緊張をほぐし、レースを楽しむ気持ちを高めてくれました✨
A.M.9:00 スタート!
「四国のてっぺんクラス」から順に、約5分間隔で各クラスがスタートしていきます!
いよいよ私の番です。当初は、第1区間は体力温存でいこうと考えていました。
しかし、スタート直後の4.8kmの平坦(少し登り)区間が、想像以上に良いペースで進み、
そのままの勢いで少しオーバーペース気味に走ることに🚴
このペースを維持できれば、後半に余裕ができるはずだと考えました。
この判断が功を奏し、第1区間は目標タイムより1分近く短縮!
・
・
・
…ただ、安心からか休憩所では、20分近くも休んでしまいました。
今になって考えると、少し休みすぎたかもしれません💦
※石鎚山ヒルクライムは途中休憩区間のある特殊な大会です。
5分くらいのクールダウンで、出発するのがベストかもしれません⚠️
・
・
・
第2区間は、この休憩のせいかスタート直後の足が思うように回らず、
さらに第1区間のオーバーペースが響いて、残り2kmあたりからペースが落ちてしまいました。
それでも、これまでの練習の成果を信じてペダルを回し続け、
なんとか予定通りのタイムで走り切ることができました!
気になる結果発表!
🏆 「スタッフ谷」
今年の目標は57分台でしたが、それを上回る56分30秒!
第1区間が29分43秒、第2区間が26分47秒と、両区間ともにベストを尽くし、
最高のパフォーマンスを発揮することができました!
🏆 「店長中田」大会2週間前にMTB落車で負傷するというアクシデントがありながらも、
66分51秒という去年のタイムを更新!練習を共にしてきた足の合うお客様と走れたことが、
ベストにつながったようです。来年こそは目標の65分切りを誓っています!
🏆 「スタッフ大前」
昨年から7分もタイムを縮め、73分14秒!機材を「Tarmac SL8」に乗り換えたことが大きな要因だったようです。
ちなみに自己ベストは63分なので、まだまだ伸びしろがあるとのこと。今後の活躍に期待です!
スタッフ全員がベストを尽くして走り切ることができました🔥🚴。
これも、大会に向けて開催した「ブロンズ、シルバー、ゴールド」の練習イベントのおかげです!
ご参加いただいた皆さん、当日参加された皆さん、本当にお疲れさまでした!
そしてありがとうございました!
〈補給食リスト〉
・スタート直前にTOP SPEED
・第一区間と第二区間の休憩ポイントではMag-on
・レース中は水に溶かしたSAURUS SPORTS DRINK Elite
※石鎚山ヒルクライム本番にオススメ補給食→ブログ記事はコチラ
皆さんは今回のレースでベストを尽くせましたでしょうか!ベストを出せた方も、
惜しくも目標に届かなかった方も、今年はまだ終わりではありません!
来る11月16日(日)に徳島県佐那河内村で開催される「佐那河内ヒルクライム」に、
スタッフ谷が参加します!この大会に向けての練習会イベントも開催予定です!
大会自体も9月末までエントリーを受け付けています🏔
◎今年最後のヒルクライム、私たちと一緒に盛り上がりませんか?ぜひご検討ください!
大会で使用したバイク&機材は後日スタッフ大串がご紹介させていただきます!
もちろん、補給食も常時販売しておりますので、ご興味のある方はぜひ一度ご来店ください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
自転車って楽しいね!をモットーにお客様の自転車ライフを一所懸命サポートさせていだきます! よろしくお願いいたします。